寝ぐせのなおらないミクジンです。
TSUTAYAでDVDを借りようとウロウロしていたら…思わぬ映画を発見してしまいました。
ま、まさかこれは…。 pic.twitter.com/7lCKWvssBl
— ミクジン (@mikujin2198) 2017年10月24日
そうです、『霊幻道士』の最新作。
キョンシーが出てくるアレです。
若い人達は「キョンシーって何やねん」ってなるかもしれませんが、オレの子供の頃はキョンシーと言えばえらいブームになったものです。
なので思わず借りてしまったぜ。
スポンサーリンク
霊幻道士って何?キョンシーって?
分からない人もいると思うので、ものすごく簡単に説明します。
霊幻道士=中国版のヴァンパイアハンター
キョンシー=中国の吸血鬼(死体妖怪の一種)
人の生き血を求めてさ迷うキョンシーと、それを退治するための術を使う霊幻道士の戦いを描いた作品、それが霊幻道士です。
もっと詳しく知りたい方は下のリンクを見てみてください。
1980年代...オレの子供の頃はめちゃくちゃ流行って、グッズもいろいろ売ってました。
よくキョンシーごっこしたなあ。
その人気たるや、今でいうポケモンみたいな感じだったように思います。
…違うか?
まあとにかく、人気がものすごかったのです。
ベビーキョンシーとかいたなあ。
ポケモンでいうと、ピカチュウかな。
...違うか?
いやあ、懐かしいなあ。
スポンサーリンク
予告編
簡単なあらすじ
あらすじ
香港の街にはとある清掃局がありました。その正体は、キョンシー絡みの事件を解決する政府管理下の組織、キョンシー退治局。祖父が働く清掃局でアルバイトを始めた主人公は、清掃局の実態を知らされてキョンシー退治の修行をすることになりました。そしてある日、主人公は女キョンシーに噛まれます。すると女キョンシーにある変化が…。
映画を観た感想
ストーリーの前にまずビックリしたのが、主人公の師匠役の人が元祖『霊幻道士』に弟子役で出演していた、チン・シュウホウさん。
男前になったなあ。
それに局長役のリチャード・ンさんも懐かしい。
『霊幻道士3』に出ていた人ですね。
オレと同じ年代であればきっと懐かしいと思うはず。
ストーリーは真面目なホラー要素もありましたが、主人公と女キョンシーの恋愛(?)を多く描いていた感じ。
女キョンシーかわいすぎだろっ。
女キョンシー役のリン・ミンチェンさんのファンになりそう。
あんな女キョンシーがいたら死体なのに惚れちまうよ...。
と、変態なオレはウハウハしながら見ました。
なんか二人ともピュア過ぎてオレみたいなオッサンには見てられない場面や、いろいろつっこみたくなる場面もありましたが…。
いいなあ、恋愛っていいなあ。
霊幻道士といえば、お札などの特殊な道具や、カンフーを使ったキョンシーとのバトルが見ものなんですが、少し物足りなかった感じがあります。
オレはバトル好きなので恋愛パートを少な目にして、もうちょいバトルをしてほしかったなあ。
でも総合的には昔の霊幻道士の雰囲気が出ていて、おもしろかったと思いました。
しかしやはり元祖『霊幻道士』を超える作品はなかなか出ないものですね。
久しぶりに元祖が見たくなったのでした。
こちらが元祖です↓