どうも!
寝ぐせのなおらないミクジンです。
2018年3月16日。
『星のカービィ スターアライズ』が発売となりました。値段はパッケージ版、ダウンロード版ともに5,980円(税抜)
カービィはだいぶ久しぶりのプレイとなります。しばらくゲームから離れていて、復活したのは最近なんですよ。
最初買うか迷ったのですが、たまたま店に行ったら店員さんが「最後のひとつですよ!ラッキーでしたね!」って言うから買いました(ノ´∀`*)
この商売上手ぅぅう!
そんなわけで少しゲームの紹介と、やってみた感想を書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
ものがたり
宇宙のはるかかなたで行われた、
とあるなぞのぎしきのせいで
平和だったポップスターにも、
何やら異変が…。
やみの心「ジャマハート」をめぐって、
立ちはだかる強敵たち。
そして宇宙からせまる
じゃあくなたくらみから
カービィとフレンズたちは
世界を救うことができるのか!?
どんなゲーム?
【星のカービィ スターアライズ】は横スクロールアクションゲームです。
オレはゲームボーイの1作目と、ファミコンの【夢の泉の物語】しかやってないのですが、それでもすんなりプレイすることができました。とっつきやすい操作性とキャラクターで、誰でも楽しめるゲームですね。
...と言いつつ【ドラクエビルダーズ】と同時進行でやっていたせいで、最初はだいぶ操作がおぼつかなくて恥ずかしいプレイの連続でした。
↓動画再生できます。
だめだあああああああ
— ミクジン@ゲーム (@mikujin2198game) 2018年3月21日
ドラクエビルダーズはジャンプBボタンやねん...カービィはジャンプAボタンやねえええええええん#星のカービィスターアライズ #KirbyStarAllies #NintendoSwitch pic.twitter.com/IbZOTrX0Nu
コピー能力が多彩!
カービィといえば敵を吸って能力をコピーして戦うのが魅力。
↓新登場のコピー能力『フェスティバル』
祭りっ!?
ピンクの食いしんぼう、前にも増してやりたい放題になってますね。
しかしこんなにいろんな能力が使えるようになってるとは思いませんでした。調べてみたら、使える能力はシリーズ最多の28種類もあるそうです。
「なにこれ?」っていうものから、かっこいい戦闘ができるものまでほんとに多彩。ステージを進むために能力が必要な場合もあります。
↓個人的にお気に入りの能力『クリーン』
敵をホウキでサッサッと掃きながら延々と移動。最終的に、なんだか部屋の掃除がしたくなるという素晴らしい能力です。
こんなほのぼのした能力があるのもカービィの魅力ですね。
ちなみにゲーム中に+ボタンからのメニューで、現在使っている能力の名前や解説が見れたりします。
能力によって異なる様々な操作方法も、同じくメニューからしっかり解説されているのですごく助かりました。
もの覚え悪いからなあオレ...。
スポンサーリンク
敵を仲間にして進む!
これから紹介するのが今作の一番おもしろいところかも。
フレンズヘルパー
今作では敵を仲間にすることができます。
ハートを敵に投げて仲間にして、カービィ含め4人でステージを進めていくのがすごくおもしろい!
いろんな敵を仲間にすることができて、仲間になった方たちが何気に有能。
↓個人的に好きなフレンズヘルパー『ブルームハッター』
カービィの能力『クリーン』の元になっている方ですね。カービィ含め4人でホウキを持ってお掃除した日にゃ、なんかすがすがしい気持ちになります。
フレンズとの合体技
カービィがコピー能力を持っていて、フレンズヘルパーがいる状態で上を押し続けると、フレンズとの合体技を使うことができます。
↓動画再生できます。
手を上げてればクリアできる気がしてきた#星のカービィスターアライズ #KirbyStarAllies #NintendoSwitch pic.twitter.com/c35irkAzFK
— ミクジン@ゲーム (@mikujin2198game) 2018年3月18日
動画は『ザブンガカーリング』 という技。
他にも、カービィの武器の攻撃力を上げたり、仲間をぶん投げたりとやりたい放題。いろいろできておもしろいので、やる必要のない場所でもやりたくなります...えへへ。
また、4人全員で協力して行う合体技もいろいろあります。これは出せる場所が決まっているのですが、なんというか...見てておもしろいです。
↓何度も見てしまう『フレンズつりばし』
お前ら飛べるやろ...。
と言いたくなるのはガマンです。
おすそ分けプレイ
ストーリーモードはフレンズヘルパーを仲間にすれば、おすそ分けプレイで他の人が操作できます。カービィ含め最大4人で遊べます。
仲間が人間だと、好き勝手に動いてカオスな状況になったりするのがまたおもしろいんですよね。うまく協力できたときは気持ちいいし、仲間がいうこと聞かないのもそれはそれで楽しいです。
ひたすら画面の端でホウキ掃いてたりとかね...。
スポンサーリンク
ミニゲームにハマる
ストーリーモードもおもしろいけど、ミニゲームも何気にハマります。ミニゲームも最大4人で楽しめるので、結構盛り上がります。
ギャラクティックホームラン王
迫る隕石の危機にバット1本で立ち向かうゲーム。
ルールは簡単です。
ゲージをなるべくマックスまで貯めて、
タイミングよく隕石を打つだけ。
何光年まで飛ばせるか競うゲームなんですが、友達とやると結構ハマります。
ちなみにオレのハイスコアは2474光年。
しょぼい...。
ふりふり!きこりきょうそう
とにかく木を切るゲーム。
こちらもルールは簡単。
敵をよけながら多くの木を切ればオッケーです。
↓動画再生できます。
ハマりすぎて親指が痛い#星のカービィスターアライズ #KirbyStarAllies #NintendoSwitch pic.twitter.com/AVRWzMHmxf
— ミクジン@ゲーム (@mikujin2198game) 2018年3月21日
どっちかというと、今こちらにハマり中。こちらも友達と盛り上がりますが、ひとりでやってもかなりハマります。
おかげで親指が痛い...。
ちなみにオレのハイスコアは6550。
今に見てろ...!
最後に
久しぶりのカービィでフレンズヘルパーという新しいシステムもありましたが、違和感なく遊べました。難易度もやさしめだし、何よりキャラクターがかわいいし、買ってよかったなと思います。他のゲームをやりながら息抜きにやるのもいいかも。
意外だったのはミニゲームにやたらとハマったこと。『きこりきょうそう』の中毒性ははんぱじゃないですぜ...。お昼休みにやってるもんなあ。
そんなわけで、最後にカービィのダンスを載せておきます。
ウフフ。
↓動画再生できます。
ダンスの腕前が上がってるーー!#星のカービィスターアライズ #KirbyStarAllies #NintendoSwitch pic.twitter.com/9AIOKslsCL
— ミクジン@ゲーム (@mikujin2198game) 2018年3月18日
Nintendo Switch【マリオ+ラビッツ キングダムバトル】やってみた感想